全支部の解説動画作成を終えて

先程東京支部の事前解説動画をアップし、「全部の支部の解説動画作ってみっかあ!」と思い立ったタイミングで既に開催が終了していた北陸支部を除いた全支部完了となりました。



まぁ出場校全団体に触れることは出来なかったけど、昨年は東北支部だけだったのに比べればその5倍くらい頑張った俺。

嬉しいことに反応も上々で、よく頂くコメントとしては

・大編成以外もお願いします!
→少しまとめようと思ったけど、毎年のように県代表が入れ替わってることが多くて諦めましたw

・中学校の部もお願いします!
→個人的には高校の部以上に「吹奏楽”指導者”コンクール」となってしまっている面があるので、やってもちょっとな~…というのが本心ですw

というわけで、おそらく今後も最もドラマ性のある部門として、基本的にほうじ茶の吹奏楽では【高校の部】関連の話題が中心になると思います。

そこのところどうかご理解のうえ、よろしくお願いします。

ほぼ全支部に目を通した感想としては

■上手そうな学校はほぼ課題曲ⅠorⅡ、こういう演奏も出来るんだぜ!ってチャレンジ精神がありそうな学校はⅢ。

悪い言い方をすれば、ⅠかⅡを選んだ学校はコンクールの結果至上主義!になってしまっている感じもします。

Ⅲのレトロに関しては、天野正道氏も「この課題曲は地雷です(笑)」みたいなコメントをどこだかで残していたような記憶があるんだけど、ソースが見つけられませんでした。(そんなこと言ってなかったら大変失礼しましたm(_ _)m)

■樽屋雅徳氏の曲名、相変わらず厨二病感溢れるものばかり

背中が痒くなりますw

個人的には最近の邦人オリジナル、あんまり好みじゃないんだよなぁ。

委嘱作品はまだ理解できる。そのバンドのために書いた曲だから。

それ以外はどうも「コンクールで好まれそうな曲作り」が中心になっちゃう感じがして。

一方、昔からある三善晃とか矢代秋雄とかは厳密にはアレンジだけど、楽曲研究のやりごたえという意味でも別格。

東海大◯◯、強いなあ

高校野球もそうだけど、やはり公立高校が応援したくなりますね。

と、まだまだ他にも感想はあるけど共通して言えるのは、もっとたくさんの団体が全国大会に進んでほしい、の一言になりました。

支部大会を控えているみなさん。

もし支部で落ちちゃっても、こうやってYouTube動画としてインターネットに残ってますよw

そして今年は間違いなく自分の記憶にも残ることでしょう。

結果にこだわらず、悔いのない精一杯の演奏を楽しんでください。

それで望む賞が取れても取れなくても、大人になればきっと良い思い出になるはずです。